事業内容
私たちが行っているリネンサプライ業とは、お客様のご要望に応じて、当社がご用意したリネン類(新幹線背もたれカバー、ホテル客室のタオルなど)を繰り返し洗濯してお届けする事業です。
お客様が使用されたものを回収し、工場にて洗濯、乾燥及びロールプレス(大きなアイロンのようなもの)を経て、きれいに仕上げたものをご提供しています。
常に清潔で美しいものをお届けするために、日々心をこめて製品作りを行っています。
背もたれカバーのリネンサプライ
東海道・山陽・九州新幹線及び在来線
毛布のリネンサプライ
東海道・山陽・九州新幹線、ジェイアール東海バス

おしぼりの製造、納品
東海道新幹線、ジェイアール東海バス

制服の洗濯、納品
JR東海及びJR東海グループ会社

ホテル用品等のリネンサプライ
名古屋マリオットアソシアホテル他、アソシアホテルズ&リゾーツ各ホテル

リネンサプライとは
「リネンサプライ」は、リネン(Linen=亜麻の繊維でつくった織物、リンネルともいう)をサプライ(Supply=供給)するという意味の英語で、事業内容そのものが当社の社名として使われています。
「リンネルのように白い」と言われるように、常に清潔で美しいものをお届けするために、スタッフ全員が、日々心をこめて製品作りを行っています。
新幹線やホテルをご利用の際は、ぜひ座席の背もたれカバーやベッドシーツの心地よい感触をお楽しみください。
より良い職場を目指して
JR東海グループの一員として、当社の使命である高い品質のリネン類を安定的に供給し続けるための基礎となる「明るい職場」、「労働災害の無い職場」を目指しています。
安全綱領
- 安全はすべてに優先する。
- 安全を確保するためには、ルールを確実に守るとともに、危険を予知し回避しなければならない。
- 迷ったとき、不測の事態が発生したときは、速やかに状況を報告、連絡、相談しなければならない。
-
KY活動
労働災害を未然に防ぐため、各現場でKY活動に取り組んでいます。作業前にKY唱和や、一人KYを実施することで、危険を予知する感性と安全意識を高め、明るい職場を築いています。
-
業務研究
会社の重要課題をテーマとし、安全面の向上、低コスト化、業務効率化、生産性向上を目指し研究を進めています。様々な角度から検証を行い、客観的にデータを分析し、問題解決を図り、業務改善に寄与しています。
-
小集団活動
当社では、平成10年度より小集団活動をスタートしました。これまでJR東海全社大会に5回推薦されるなど輝かしい成績を残しています。当社の使命である品質の維持・向上、経営改善、効率化のテーマに取り組むと伴に、併せて活動を通じ社員の意欲向上にもつながっています。